がん腫瘍科

インフォームドコンセントを大切にし、がん(悪性腫瘍)の種類、進行に合わせ、治療方法をご提案いたします

近年になり、小動物の死因の第一位は人間と同じ悪性新生物です。この事は人間と同様に獣医学が発展したこと、また人が動物に対し家族同様の愛情を抱いている事の表れだと思います。
 獣医腫瘍学もそれに伴い急速に進歩しており、がん(悪性腫瘍)といってもその種類や進行度によって治る(根治できる)がんも数多くあります。また治らないがんでも、治療することにより症状を緩和できたり、余命を伸ばすことができる場合もあります。
 このような癌を患ったペット達の為に、より高度な治療意欲にも充分お答えできるように日々奮闘しております。
 
治療方法
1. 外科療法
手術によって腫瘍を摘出する方法になります。腫瘍の根治を目指すために第一に考慮する治療法です。根治ができなくても症状を緩和し、苦痛を軽減できることもあります。

2. 化学療法(抗がん剤)
抗がん剤を使用し、治療する方法です。
抗癌剤の効果が期待できるがん(リンパ腫など)の場合、外科療法で不完全切除だった場合、術後の病理組織検査でがんの脈管内浸潤がみられた場合などに選択していきます。

3. 放射線療法
高エネルギーX線治療装置を用いて治療する方法です。外科療法が困難な場合・外科療法で不完全切除だった場合・抗癌剤の効果が期待できない場合など放射線療法が適切と判断した場合は、放射線療法を提示させて頂き、放射線治療装置の設備のある高度医療施設にご紹介いたします。

それぞれの治療法にも利点・欠点があります。また、腫瘍の種類によって効果のある治療法が異なってきます。
 どのようながん治療を行うかは、飼い主様への十分なインフォームド・コンセントを行い、治療方法、治療効果(寛解・根治率)、治療期間、治療リスク、費用など充分に納得していただいたうえで決めていきます。また、治療経過を見ながら軌道修正をし、家族、動物それぞれにあったベストの治療法をご提案いたします。

↑ このページの先頭へ

習志野市 津田沼動物病院 診療科目